【夏の必需品!】経口補水液ってなに?運動時におすすめの理由とは?

夏のトレーニングやジム終わり、こんな経験はありませんか?

「なんか頭がボーっとする」「汗をたくさんかいた後に、ちょっとダルい」「水は飲んでるけど、なんだか元気が出ない…」

それ、“脱水”のサインかもしれません!

今日はそんなときに役立つ「経口補水液(けいこうほすいえき)」についてご紹介します。

経口補水液ってなに?

経口補水液とは、水分と一緒に体に必要な「電解質(ナトリウムやカリウムなど)」を効率よく補える飲み物です。

簡単に言うと「汗で失われた水分と塩分をバランスよく補給できる飲み物」です。

ポカリスエットやアクエリアスなどのスポーツドリンクに似ていますが、

経口補水液は、より“回復”に特化した設計

そのため、脱水状態の改善に強い効果があります。

どんなときに飲むのが効果的?

特におすすめなのはこんなタイミングです!

• 激しい運動や大量に汗をかいた後

• 真夏の屋外トレーニング後

• トレーニング中のふらつきや疲労感があるとき

• 二日酔い時(実はこれも脱水状態です!)

水だけを飲んでも、体内のバランスはなかなか戻りません。

水+電解質を素早く補給することで、パフォーマンスの回復が早まります。

注意点も!

経口補水液はあくまで「脱水状態の改善」が目的なので、

普段からガブガブ飲むものではありません。

塩分や糖分も含まれているため、必要なときに、適量をがポイントです。

自家製経口補水液の作り方

1.1リットルの水に、砂糖40g、塩3gを混ぜて溶かす。

2.お好みでレモンなどの柑橘類果汁を加えるとすっきり飲みやすくなります。

この暑い時期、トレーニングのパフォーマンスを落とさず、体を守るためにも

「経口補水液」をうまく活用していきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次